9カ月になると3回も離乳食を準備しないといけないので大変ですよね。
うちは8カ月頃まで昼食と夕食の2回食だったので、3回食になってから朝食が始まりました(多分そんなご家庭が多いんじゃないかな?)
離乳食の本には毎回違う朝ごはんの献立例が載ってるけど、ズボラな私は最初から無視しました!
だって大人の朝ごはんは毎日同じようなものを食べているのに(うちはご飯・みそ汁・目玉焼き)、離乳食だけ変えないといけない道理はないはず!
というわけで、うちは毎日ホットケーキor蒸しパンで固定することにしました。メリットはたくさんあります。
- 悩まない
- すぐできる
- 手づかみ食べの練習になる
- 子どもが好きな味
そんな我が家の3回食の朝ごはんに活躍した赤ちゃん用ミックスをご紹介します♪
赤ちゃんのやさしいホットケーキミックス(和光堂)

レビューはこちらから>>【BFレビュー】赤ちゃんのやさしいホットケーキミックス(和光堂)を食べてみました
いちばん活躍したのがこちら。
近所のドラッグストアに全種類置いていたし、コスパもいい。
「フライパン使うしな~ちゃんと続けられるかなあ?(←ズボラの極み)」と思っていましたが、計量も簡単で5分でできちゃうのでズボラな私でも毎日作れました。
レンジで蒸しパン(ピジョン)

レビューはこちら>>【BFレビュー】レンジで蒸しパン(ピジョン)を食べてみました
近所のドラッグストアに置いてある蒸しパンミックス。
4種類の味が1食ずつ入っているので毎日違う味が食べられます。
レンジで作れるうえに使い捨てのカップつきなので洗い物が減らせるのがGOOD。
そのぶん割高ですが、ついつい買っちゃいます。
アレンジレシピはこちら>>【離乳食後期~】ツナ入りかぼちゃ蒸しパン(ピジョン「レンジで蒸しパン」アレンジ)
チンしてコーンぱん(和光堂)

レビューはこちら>>【BFレビュー】チンしてコーンぱん(和光堂)を食べてみました
近くには売っているところがないので、少し遠出したときにだけ現れる(我が家では)レアなやつです。
フワフワ度はピカイチ。甘みも強いので子どもの食いつきもよいです。
慣れてきたらヨーグルトなどをプラス!
はじめて朝食を食べさせるときはホットケーキor蒸しパンだけでも大丈夫です。必ず昼食や夕食よりも少ない量から試しましょう。
もっと食べられそうなら徐々におかずやヨーグルトなどを足していきます。
最初はぐずってなかなか食べてくれないかもしれないので、最初に少し授乳したりお茶を飲ませたりして落ち着かせるのがよいです。
そうは言っても思うようにいかないんですけどねえ。
とりあえずもっと早く寝てほしい…!そして夜泣きがおさまってほしい(泣)
コメント